この求人は掲載終了しました

あたら夜西伊豆

- 業務内容
-
西伊豆で地域創生の核となるホテル・旅館を盛り上げませんか?
「LOQUAT西伊豆」「あたら夜 西伊豆」のサービススタッフの募集です。
築300年の古民家をリノベーションしたオーベルジュ「LOQUAT西伊豆」または2024年10月に完全リニューアルオープンする旅館「あたら夜西伊豆」で、フロント業務を中心としたサービススタッフとして働いてくれるメンバーを募集しています。
《基本のお仕事》
・コンシェルジュ業務
・フロントでのチェックイン/チェックアウト対応
・食事会場やレストランでの配膳、お料理の説明
・館内バーでの接客、お酒の提供
※最初は、ご経験やスキル・適性に合わせた業務から始めていただき、徐々に幅広い業務を身につけていただきます。
《ご希望や適性によっては…》
・館内イベント(クリスマス、ハロウィーンなど)の企画
・地域イベント(夏祭りなど)の企画、参加
・新しい宿泊プランの提案
・アクティビティ開発
・地域ガイド
・業務改善
・マーケティング業務
オペレーション業務だけでなく、ホテル経営に関わる幅広い業務に挑戦したい方にぴったりです。
地域創生・地域活性に興味がある方にピッタリです。
U/Iターンも歓迎です。
■変更の範囲
施設運営業務全般、施設管理業務全般、新規事業推進 -
募集要項
募集情報 | フロント 宿泊部門 |
---|---|
業務内容 |
西伊豆で地域創生の核となるホテル・旅館を盛り上げませんか? 「LOQUAT西伊豆」「あたら夜 西伊豆」のサービススタッフの募集です。 築300年の古民家をリノベーションしたオーベルジュ「LOQUAT西伊豆」または2024年10月に完全リニューアルオープンする旅館「あたら夜西伊豆」で、フロント業務を中心としたサービススタッフとして働いてくれるメンバーを募集しています。 《基本のお仕事》 ・コンシェルジュ業務 ・フロントでのチェックイン/チェックアウト対応 ・食事会場やレストランでの配膳、お料理の説明 ・館内バーでの接客、お酒の提供 ※最初は、ご経験やスキル・適性に合わせた業務から始めていただき、徐々に幅広い業務を身につけていただきます。 《ご希望や適性によっては…》 ・館内イベント(クリスマス、ハロウィーンなど)の企画 ・地域イベント(夏祭りなど)の企画、参加 ・新しい宿泊プランの提案 ・アクティビティ開発 ・地域ガイド ・業務改善 ・マーケティング業務 オペレーション業務だけでなく、ホテル経営に関わる幅広い業務に挑戦したい方にぴったりです。 地域創生・地域活性に興味がある方にピッタリです。 U/Iターンも歓迎です。 ■変更の範囲 施設運営業務全般、施設管理業務全般、新規事業推進 |
雇用形態 | 正社員 |
応募資格 |
学歴や経験は不問です。 意欲や目標、ホスピタリティ精神があれば大歓迎です! 【必須条件】 ・弊社ビジョンへの共感 ・お客様に喜んでいただくことを自身の喜びにできるホスピタリティ精神をお持ちの方 ・自発的に働ける方 【歓迎条件】 ・接客が好きな方 ・旅行や自然が好きな方 まずはお気軽にお話をするだけでも歓迎ですのでご応募ください。 ※個別会社説明会(カジュアル面談)からでも開始できます!お気軽にお声掛けください! |
会社概要


株式会社ARTH
「あたら夜 西伊豆」は、地域創生ベンチャー企業「株式会社ARTH」が再生~経営~運営を手掛ける温泉旅館です。
ARTHでは、「地域にあるものを使って、地域にないものを創る」ことを目指し、本気の地域密着・地産地消にこだわった宿泊施設を経営・運営しています。
熱いメンバーが集まっているので、正直、仕事に求められるクオリティや熱量は非常に高く大変ではありますが、裁量ややりがいの大きさには自信があります。
「あたら夜 西伊豆」は、2023年春リブランドオープンし2024年秋には全館リニューアルが完了した、今ARTHが最も力を入れいる宿泊施設です。
リニューアル後は予約/売上ともに大きく伸長しています。
温泉旅館ながら20代~30代をメインターゲットとしており、実際にカップル旅行や女子旅での利用が増えています。
施設スタッフも少数精鋭ながら20代~30代を中心にチームで奮闘しています。
会社名 | 株式会社ARTH |
---|---|
会社所在地 | 〒
103-0003
東京都 中央区日本橋横山町3-14 |
施設名称 | あたら夜西伊豆 |
施設所在地(勤務地) | 〒
410-3302 静岡県 伊豆市土肥324 |
事業内容 | ホテル所有・運営事業、飲食店所有・運営事業、地域創生事業 |
開業年月日 | |
規模 |
客室:
26室 /
料飲施設:
2箇所 /
|
従業員数 | 人 |
従業員の平均年齢 | 0.0歳 |
最寄り駅 |
より
で
分 |
URL | https://www.atarayo-nishiizu.jp/ |